お知らせ
キャリアアップ助成金が変わります!

厚生労働省よりキャリアアップ助成金の改正概要リーフレットが発表されました。 有期雇用労働者等を正規雇用労働者に転換等をした場合に助成される「正社員化コース」では、新たに「重点支援対象者」と重点支援対象者以外に区分されるこ […]

続きを読む
お知らせ
雇用保険の料率が引き下げられます

令和7(2025)年度の雇用保険料率が引き下げられます。

続きを読む
就業規則
そもそも「就業規則を作成しなければ…」の根拠って???

労働基準法 「就業規則を作成しなければいけないのは、そもそも何を根拠にしているの?」 よくお尋ねをいただきます。そこで、今回の記事は「就業規則作成の根拠」についてのお話です。 ズバリ、就業規則を作成しなければならない根拠 […]

続きを読む
健康保険
健康保険料率が変わります

令和7年3月分(4月納入分)から協会けんぽの保険料率が変わります。 詳しくは 協会けんぽ ホームページへ

続きを読む
給付金
高年齢雇用継続給付の支給率が変更されます

令和7(2025)年4月1日から、高年齢雇用継続給付の支給率が変更されます。 高年齢雇用継続給付金とは 60歳到達時等時点に比べて賃金が75%未満に低下した状態で働き続ける60歳以上65歳未満の一定の一般被保険者に支給さ […]

続きを読む
就業規則
用語の定義(就業規則)

就業規則の実効性を高めるためには、用語を明確に明確し、統一的に解釈できることが重要です。 たとえば、従業員との間にトラブルが発生したとしましょう。そのときに、用語が明確に定義されていなければ、たとえ就業規則が作成・周知さ […]

続きを読む
お知らせ
労働者の募集に関する情報を載せる際はご注意ください!

 職業安定法では、インターネットやX等のSNSを含む広告等により、労働者の募集に関する情報等(以下、「募集方法」といいます。)を提供するときは、虚偽の表示又は誤解を生じさせる表示をしてはならないこととされています。  昨 […]

続きを読む
労働安全
事業者が行う退避や立入禁止の措置について

2025年4月から、労働安全衛生法に基づく省令改正により、作業を請け負わせる一人親方や、同じ場所で作業を行う労働者以外の人に対しても、労働者と同等の保護が図られるよう、必要な措置を実施することが事業者に義務付けられます。 […]

続きを読む
育児介護
働きながらお母さんになるあなたへ

「赤ちゃんが生まれる!」という嬉しい気持ちと、仕事を続けながら妊娠・出産・育児を迎えることへの不安を抱えながら、毎日を過ごしていませんか?そんな心配をお持ちのあなた、仕事と妊娠・出産等を両立していくためにさまざまな制度が […]

続きを読む
お知らせ
ホームページをリニューアルしました

ホームページをリニューアルしました。お見苦しい点も多々あると思われますが、素早く投稿ができるようにリニューアルしました。

続きを読む