就業規則の作成を依頼してから完成までどのくらいの期間が必要ですか?

おおよそ2~3か月の期間が必要になります。
当事務所の就業規則は、御社の経営方針・社是・社風・実情に合わせた就業規則を提供いたします。
そのため、「ヒアリング→素案作成→検討→修正」のサイクルを何度も回して熟成させます。
この事業主様と当事務所の共同作業が必要なために、お時間をいただくことになります。

どのよう仕様で納品されますか?

就業規則はWord形式で納品いたします。
納品後に就業規則の改定があった場合は、御社で修正対応が可能です。

就業規則作成後のアフターサービスはありますか?

就業規則作成後のアフターサービスは2種類あります。

助成金申請をしない場合

助成金申請をしない場合、作成後の運用支援サービスをご利用いただけます。
就業規則作成時には想定できなかったことが起きることは少なくありません。
御社内で対応がご心配な場合は、別途ご相談ください。

助成金申請をする場合

助成金を申請する場合、対象期間中の労務管理等が就業規則に則っていることが必要です。
就業規則に基づく労務管理等がご心配な場合は、別途ご相談ください。

労働保険や社会保険の手続き、給与計算、労務相談、年金相談をお願いできませんか?

多くの社会保険労務士事務所は、労働保険や社会保険の手続き、年金相談、給与計算をその業務領域としています。そのなかには就業規則の作成をおこなう事務所もあります。

ただし、当事務所は就業規則専門の事務所です。
就業規則作成や助成金受給申請の過程でご相談に応えることはありますが、
労働保険や社会保険の手続き、給与計算、労務相談、年金相談をご希望の場合は、恐れ入りますが他の事務所にご依頼ください。